all

「HELiCO」に漫画が掲載されました
アイセイ薬局が運営する健康情報サイト「HELiCO(ヘリコ)」に大町テラスの漫画が掲載されました。 漫画家・大町テラスが伝授。冷えに効くサウナの入り方 | HELiCO(ヘリコ) – あしたがちょっと健康に その名の通り、サウナに入る際のポイントなどをご紹介しつつ、サ

「別冊少年チャンピオン」3月号が発売されました
ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 様々な歴史的事実とされる物事に対し、新しい視点から新説を繰り広げてきたケベス。今月は遂にインダス文明・エジプト文明・中国文明・メソポタミア文明

「紙魚の手帖」vol.03に連載長編『特撮なんて見ない』第1回が掲載されました
本日発売の『紙魚の手帖』vol.03(Amazon.co.jp)に、澤村伊智の新連載『特撮なんて見ない』第1回が掲載されています。 映画をつくる高校生が登場する青春ものですが、「青春小説」ではなく「青春ミステリ」となる物語です。ぜひご一読ください。

「フォアミセス」3月号が発売されました
大町テラスが『ハラがへっては育児はできぬ』を連載中の「フォアミセス」最新号(Amazon.co.jp)が発売されました。 今回は夫のコロナ療養が空け、家族3人東京での暮らしが始まるものの、新型コロナウイルスにナーバスになっている大町と、外に出なければできない仕事の夫のスタンスの相

『ひとんち』が文庫化されます
澤村伊智の『ひとんち』文庫版(Amazon.co.jp)が2月15日に発売予定です。 澤村伊智初の、そして現時点では唯一となる、連作短編集や、シリーズ作品の短編集ではない純粋な短編集で、その刊行は澤村がデビュー以降目標のひとつとしていたものです。下記の光文社文庫文庫新刊エッセイに

「別冊少年チャンピオン」2月号が発売されました
ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 2がズラッと並んでなんだかめでたい感じのする、2022年1発目の今回のケベスは、新年のめでたさの象徴たる「一富士二鷹三茄子」についてケベスらし

「フォアミセス」2月号が発売されました
大町テラスが『ハラがへっては育児はできぬ』を連載中の「フォアミセス」最新号(Amazon.co.jp)が本日発売されました。 夫が新型コロナウイルスに感染してしまい、退院しても家に帰れない事態となってしまった大町…。しかし落ち込んでばかりもいられず赤ちゃんの時間は進んでいく今回の

「怪と幽」vol.009に短編『百鬼夜行棟』が掲載されます
本日発売予定の「怪と幽」vol.009(Amazon.co.jp)に澤村伊智の短編と対談記事が掲載されています。 新作短編『百鬼夜行棟』は比嘉姉妹シリーズで、『ししりばの家』(Amazon.co.jp)に登場した五十嵐がまたも家でひどい目に遭うお話です。 対談記事は、松原タニシさ

「別冊少年チャンピオン」1月号が発売されました
ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 もはや毎年恒例の弱虫ペダル卓上カレンダーが付録の新年号。出版業界の慣習で、1月前の12月発売ということで、今月のケベスはクリスマス回です。とか

『どくヤン! ~読書ヤンキー血風録~』が発売されました
ルノアール兄弟の左近洋一郎が原作を担当し、DモーニングとコミックDAYSで連載された『どくヤン!』(漫画:カミムラ晋作)の第3巻にあたる、『どくヤン! ~読書ヤンキー血風録~』(Amazon.co.jp)の単行本が、本日発売されました。 3巻は講談社からは配信のみとなっていた『ど