CREATIVE HUB PORT
「コマーシャル・フォト」2016年4月号

「コマーシャル・フォト」4月号が発売されました

プロフォトグラファーと広告クリエイターのための専門誌「コマーシャル・フォト」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。フォトグラファーや広告クリエイターにインスピレーションを与えるイカしたミュージックビデオが選ばれる、はずのコーナー「MV CATALOG」のコーナーに、

「別冊少年チャンピオン」2016年4月号

「別冊少年チャンピオン」4月号が発売されました

ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 2号連続で表紙の『クローズZEROⅡ 鈴蘭×鳳仙』に足並みを合わせるように、先月号ですれ違ってしまった、アリサと助川の恋の行方に決着がつく愛情

「Hot-Dog PRESS」No.65

「Hot-Dog PRESS」No.65が配信されました

本日ドコモのdマガジンで配信された「Hot-Dog PRESS」No.65の表紙と新橋特集の写真撮影を合田義弘が担当しました。 あのバブル時代を彩った伝説の雑誌「ホットドッグ・プレス」が電子雑誌として復刊した「Hot-Dog PRESS」。1週間後にはAmazonのKindleな

『世界の終わりの、そのあとで』

映画『世界の終わりの、そのあとで』の上映会が決定しました

上田浄介の自主制作映画『世界の終わりの、そのあとで』の上映会を下北沢トリウッドで開催することが決定いたしました。 日時は4/2(土)20時からと4/3(日)17時からの計2回となっております。また、メールにて前売り予約も受け付けております。詳しくはトップページをご参照ください。

『ぼぎわんが、来る』

「本の話WEB」にインタビューが掲載されました

澤村伊智のインタビューが「本の話WEB」に掲載されました。 日常の一コマが、恐怖を呼び起こす。「怖いとは何か?」への回答がここにある 『ぼぎわんが、来る』 (澤村伊智 著)|インタビュー・対談|「別冊文藝春秋」編集部|本の話WEB こちらは、「別冊文藝春秋」3月号に掲載されたイン

「小説推理」2016年4月号

「小説推理」4月号にエッセイが掲載されました

本日発売の「小説推理」4月号(Amazon.co.jp)に、澤村伊智のエッセイが掲載されています。 リレーエッセイ「私のとっておきシネマ」にて、あるホラー映画との出会いについて書いています。ぜひ御覧ください。

おまかせ!みらくるキャット団

『おまかせ!みらくるキャット団』が「マンガHONZ」に取り上げられました

ルノアール兄弟の単行本『おまかせ!みらくるキャット団』(Amazon.co.jp)が、「マンガHONZ」に取り上げられました。 ドスケベな少女の欲望を描いた作者がキッズアニメの原作者!? 「ルノアール兄弟」の多面性に驚いた『おまかせ!みらくるキャット団』 – マンガH

『獣国志』

ルノアール兄弟の電子書籍が配信されました

講談社より刊行されたルノアール兄弟の下記諸作品の単行本が電子書籍化され、AmazonのKindleや紀伊国屋書店のKinoppyなどで配信されました。 ■『獣国志』(Kindle) ■『ルノアール兄弟の愛した大童貞』(Kindle) ■『セクシーDANSU☆GAI ユビキタス大和

「月刊ヤングマガジン」2016年3月号

「月刊ヤングマガジン」3月号が発売されました

橋本智広が『中間管理録トネガワ』(共同作画:三好智樹/原作:萩原天晴/協力:福本伸行)を連載中の、「月刊ヤングマガジン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 トネガワ以外にも、まさかの復活連載となる『バカ姉弟』や、あの『特攻の拓』25周年特別記念企画作品の時代劇(

「別冊少年チャンピオン」2016年3月号

「別冊少年チャンピオン」3月号が発売されました

ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 『クローズZEROⅡ 鈴蘭×鳳仙』が表紙で男臭い3月号とはいえ、発売日は2月12日ごろということで、当然バレンタインデーをテーマにチョコ増し増