CREATIVE HUB PORT

all

「月刊ヤングマガジン」2017年10月号

「月刊ヤングマガジン」10月号が発売されました

発売中の「月刊ヤングマガジン」(Amazon.co.jp)最新号に、橋本智広の『中間管理録トネガワ』(共同作画:三好智樹/原作:萩原天晴/協力:福本伸行)が掲載されています。 前号に引き続いてのエピソードとなる今月のトネガワ、あの会長の影武者がやりたい放題の大暴れを見せますが、最

『ししりばの家』

「WEB本の雑誌」にインタビューが掲載されました

「WEB本の雑誌」に澤村伊智のインタビューが掲載されました。また、記事中の澤村の写真は合田義弘が撮影したものです。 作家自身は、どんな「本屋のお客」なんだろう?そしてどんな「本の読者」なんだろう?」という疑問をインタビューする「作家の読書道」に登場させていただきました。 作家の読

「小説トリッパー」2017年秋号

「小説トリッパー」秋号にエッセイが掲載されました

発売中の「小説トリッパー」秋号(Amazon.co.jp)に、澤村伊智のエッセイが掲載されています。 「私のTRIP体験」と題されたエッセイ特集に、澤村の会社員時代の社員旅行の経験などを綴った「想定外の旅」を寄稿しております。ぜひご一読ください。

「別冊少年チャンピオン」2017年10月号

「別冊少年チャンピオン」10月号が発売されました

ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が発売されました。 今月のケベスは、桐生祥秀選手の100m9秒台突破を予見するかのような爽やか陸上巨編になっております。残念ながらケベスの3巻は電子書籍のみでの刊

『少女聖典 ベスケ・デス・ケベス』3巻

『少女聖典べスケ・デス・ケベス』3巻が配信されました

ルノアール兄弟が「別冊少年チャンピオン」で連載中の『少女聖典べスケ・デス・ケベス』の単行本第3巻(Amazon.co.jp)が配信されました。 エントリー名でお気づきの向きもおられるかもしれませんが、3巻は電子書籍のみの配信となります。しかし、風紀の小太郎やハミング・コレクション

「謎の館へようこそ 白」に短編『わたしのミステリーパレス』が掲載されます

綾辻行人先生の『十角館の殺人』発売から30年となる今年、講談社ノベルスと講談社タイガによる「新本格30周年企画」が進行中です。 30th anniversary 新本格ミステリ30周年 この企画の一環として9月22日に発売予定の、新本格30周年記念アンソロジー「謎の館へようこそ

『世界の終わりの、そのあとで』

『世界の終わりの、そのあとで』が青山シアターで期間限定配信されます

映画配信サイト「青山シアター」にて、上田浄介が監督した『世界の終わりの、そのあとで』が、9月7日から12月31日までの期間限定で配信されます。 青山シアター『世界の終わりの、そのあとで』配信ページ ミニシアター系の作品にも力を入れている青山シアターによる下北沢映画祭特集が行われて

「BABY!」vol.5

「BABY!」vol.5が配信されました

ママとパパのための無料電子雑誌「BABY!」のvol.5(Amazon.co.jp)に、ルノアール兄弟の『バブバブスナック バブンスキー ~ぼんこママがのぞく赤ちゃんの世界~』第5話「男は、かぶる者。」が掲載されています。 大切な男性自身をいかに清めるかという、全人類必見の回にな

「小説推理」2017年10月号

「小説推理」10月号に『うるはしみにくし』第六話が掲載されました

発売中の「小説推理」10月号(Amazon.co.jp)に、澤村伊智の連載小説『うるはしみにくし』の第六話が掲載されています。 「犯人」が凶悪な計画に着手しようとして、えらいことになる回になっているそうです。ぜひご一読ください。

xxx of WONDER

xxx of WONDERのライブに出演します

8月28日に渋谷duo MUSIC EXCHANGEで開催される「Dr.Usui20周年感謝祭 ~Only Dr.Usui’s Songs Fes.~」に、名嘉真法久がxxx of WONDER(オブ・ワンダー)のVJとして出演します。 本イベントは、xxx of W