all
「宝石 ザ ミステリー Red」に短編『ひとんち』が掲載されます
8月17日に発売予定の「小説宝石」の増刊誌「宝石 ザ ミステリー Red」(Amazon.co.jp)に澤村伊智の短編『ひとんち』が掲載されます。 女性3人が雑談するだけというストーリーになっております。この筋立てでいかに「ミステリ媒体に載る怖い話」になるのか、ぜひご覧ください!
『世界の終わりの、そのあとで』が第八回下北沢映画祭コンペティション部門にノミネートされました
10月8日~10日に開催される、第八回下北沢映画祭のコンペティション部門に上田浄介監督の自主制作映画『世界の終わりの、そのあとで』がノミネートされました。 コンペティション部門の作品は10月10日に公開予定で、当日にレギュラー審査員の直井卓俊さん、大槻貴宏さん、轟夕起夫さん、今年
「別冊少年チャンピオン」9月号が発売されました
ルノアール兄弟が『少女聖典べスケ・デス・ケベス』を連載中の、「別冊少年チャンピオン」(Amazon.co.jp)最新号が本日発売されました。 今回のケベスはセンターカラー! 風紀の鬼・小太郎との戦いの後日譚となっております。そしてカラーページにて、9月8日発売予定の単行本第2巻(
「ヤングマガジン」36・37号が発売されました
発売中の「週刊ヤングマガジン」最新号に、橋本智広の『中間管理録トネガワ』(共同作画:三好智樹/原作:萩原天晴/協力:福本伸行)が掲載されました。 単行本第3巻(Amazon.co.jp)発売を記念しての出張掲載となる今回は、ファッションとは何かを黒服たちに利根川が見せつける内容に
「ダ・ヴィンチニュース」にインタビューが掲載されました
澤村伊智のインタビューが「ダ・ヴィンチニュース」に掲載されました。 「特定の誰かを想起した方が怖い作品になる」迫りくる人形と死の恐怖!新鋭による都市伝説ホラー『ずうのめ人形』 | ダ・ヴィンチニュース 新作『ずうのめ人形』(Amazon.co.jp)や、澤村の考える「怖い話」とは
英語教育番組『エイゴビート!』の制作に参加しました
Eテレで8月5日(金)に放映された英語教育番組『エイゴビート!』に登場したキャラクター“ランディ”のキャラクターデザインとアニメーションを名嘉真法久が担当しました。 番組のメインコーナーは架空の小学校で繰り広げられる「英語のラップ・ミュージカル」になっております。栗原類さんが先生
左近洋一郎が「大橋と左近と原田は水になりたかった」に出演します
ルノアール兄弟の原作担当・左近洋一郎が、9月9日に大阪の難波Meleで開催される「大橋と左近と原田は水になりたかった」に出演します。 大橋裕之先生の最新作『太郎は水になりたかった』の単行本第2巻(Amazon.co.jp)の発売を記念して行われる本イベント。作品に関するトークに加
左近洋一郎が「テアトロコントvol.10」に出演します
「コントは、既存のフォーマットを破壊する短い演劇であり、未来の演劇の実験場である」という一文が綱領に加えられている渋谷コントセンターの月例公演・テアトロコントにルノアール兄弟の原作担当・左近洋一郎が出演します。 左近は今月の27日(土)・28日(日)に開催予定のvol.10で、ナ
『中間管理録トネガワ』3巻が発売されました
橋本智広が「月刊ヤングマガジン」で連載中の『中間管理録トネガワ』(共同作画:三好智樹/原作:萩原天晴/協力:福本伸行)の単行本第3巻(Amazon.co.jp)が本日発売となりました。 なんと今回は、トネガワの名シーンを再現した 『帝愛特製ふせん』付きの限定版(Amazon.co
ザ・プーチンズ『ぐるぐる』が発売されました
ロシア系怪電波ユニット“ザ・プーチンズ”のニューシングル「ぐるぐる」(Amazon.co.jp)が本日発売されました。タイトル曲は毎日放送(MBS)がMBS本社ビル1F・ちゃやまちプラザで展開している「梅田お化け屋敷×NTT西日本『ふたご霊』」の主題歌になっています。 本シングル